how to声優どうやってなるの?

声優のお仕事

声優のお仕事

声優のお仕事はアニメや映画の吹き替えだと思われる方が大半です。
もちろんそれだけではありません。声優は「声のお仕事」全般です。例えば、店内アナウンス、電話対応アナウンス、ナレーション、DJなど、お仕事の幅に制限はありません。

専門学校に通う

専門学校に通う

声優専門学校はほとんどが全日制で、声優の基礎を学ぶことができます。
一日みっちり授業があるのでアルバイトなどで生計を立てるのが難しく、早朝や深夜にアルバイトをしている生徒が多いです。
また入学にはオーディションが無く、定員も多いので初心者でも入りやすいでしょう。

専門学校に通うメリット

専門学校に通うメリットは下記になります。

☑スタジオや音響設備などのプロ仕様の設備環境でレッスンができる
☑専門卒の学歴が得られる(認可校のみ)
☑基礎からしっかり学べる

まず専門学校は規模が大きく、経営がしっかりしているのでスタジオが学校内にあったりするので、施設や設備が充実していることがメリットです。
また認可がでている専門学校では学歴として履歴書に書くことができます。

専門学校に通うデメリット

専門学校に通うデメリットは下記になります。

☑学費が高い
☑卒業後、養成所に入りなおさないといけない可能性が高い
☑成長がしにくい環境

一番のデメリットはやはり、学費が高いことです。
もう一つ大きなデメリットは、成長がしにくいことです。
生徒数が多いのでどうしても先生1人に対して生徒20~30人といった授業体制になります。ですので、一人ひとりに対して割けるレッスンの時間が極端に少ないため、よほどセンスや才能のある生徒だけが成長できる環境であると言えます。

養成所に入る

養成所に入る

養成所は全日制もあれば週1~2回、2時間などいろいろあるので、アルバイトをしながらレッスンに通うことが比較的しやすいです。
また、養成所は多くはプロダクションが運営しております。そのため、養成所に入所するにはオーディションがあります。専門学校と養成所の大きな違いはオーディションがあるかないかです。

養成所に入るメリット

養成所に入るメリットは以下5つになります。

☑プロになれる確率は専門学校よりも高い
☑養成所は一定以上のレベル人が多い
☑1コマ単位のレッスンだから時間を確保しやすい
☑モチベーションが高い環境でレッスンができる
☑専門学校に比べて費用が安い

養成所はプロダクションが直結しているので所属できる確率がグンと上がります。
また時間に余裕を持ってレッスンを受けれる点も良いですね。

養成所に入るデメリット

養成所に入るデメリットは以下になります。

☑養成課程を修了しても資格や学歴として認められない
☑周りのレベルが高すぎてついていけないこともある
☑短期間で実力・頭角を現さなければならない

養成所を出てもオーディションに合格して事務所に所属できなければ、何も残りません。

声優事務所に所属する

声優事務所に所属する

事務所に所属できれば、あなたは「声優」という職業として認識されます。
ただ、所属したからといって、お仕事が舞い込んでくるわけではありません。所属後はさらに努力を重ねて声優としての商品価値を高めてしっかり自分を売り出しましょう。事務所任せではお仕事は来ません。大阪のプロダクションは”こちら”

声優のお給料

声優のお給料

気になるのが声優さんの「お給料」
基本的にプロダクションに所属の声優の給料は「歩合制」になります。
サラリーマンとは違って個人事業主という扱いなのでそもそも給料制ではありません。
ですので人気がでないと稼げないということです。
しかし売れっ子になれればしっかり稼げるので夢をあきらめないでください。

aaaaaaaaaaaaaaaa

aaaaaaaaaaaaaaaa

bbbbbbbbbbbbbbb

bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb

information教室情報

〒530-0053
大阪府大阪市北区末広町3-11 天しもビル2-A-1
営業時間|13:00~21:00
定休日 |日・祝日